1対1の塾ライズ 小学生の個別指導
1対1の塾ライズは、入塾金がいつでも無料!新指導要領に対応したテキストを使用し、家庭教師と同じように親切に生徒一人ひとりにあった授業を行います。
プリント学習を集団で行う塾と違い、先生が生徒について授業を行います。成績アップ、中学受験はライズにお任せください。
*生徒がやった気、わかった気になるだけの授業とは違います!*
プリント学習を集団で行う塾と違い、先生が生徒について授業を行います。成績アップ、中学受験はライズにお任せください。
*生徒がやった気、わかった気になるだけの授業とは違います!*
ライズの個別指導
![]() |
1対1または1対2の個別指導となります。 (1対1コース、1対2コースがございます。) 講師は教室内を巡回するのではなく、それぞれの生徒を担当する講師がつきっきりで授業を行います。講師による解説と定着度の確認、生徒の質問への回答へ重点をおいた授業です。 |
![]() |
志望校合格、成績アップへ受験対策授業から学校の授業の補習まで、生徒一人ひとりの目的、目標に合ったカリキュラムを組んで授業を行います。学校のテストの見直しや課題の解説なども行います。ご希望がございましたら何なりとお申し付けください。 |
![]() |
授業は都合のよい曜日、時間に好きな科目を受講することができます。また、授業を欠席される場合は他の日に授業を振替いたします。 また、塾の開校日は授業のない日でも自由に自習スペースを利用できます。自習スペースを利用するための予約等も不要です。学校帰り等にお気軽にお越しください。 |
![]() |
学力の定着には継続して学習することが必要です。学習塾ライズの授業料は安心して長く通塾して頂ける料金です。(ページ内の料金表をご覧ください。) 授業料、教材費(実費)、教室維持費(月2700円)以外頂きません。また入塾金や年会費などもありません。 期別講習も受講は自由です。本当に必要があるとご家庭で判断された場合のみ受講ください。 |
講師が完全フォロー、完全マンツーマン授業1対1コース
1対3の個別指導や個別演習形式の塾と異なり、講師は教室内を巡回しません。生徒1名に対して担当の講師1名がつきっきりで授業を行います。
講師による解説と定着度の確認、生徒の質問への回答へ重点をおいた授業です。
志望校合格、成績アップへカリキュラムを組んで授業をしていますが、学校の課題の解説なども行います。
講師による解説と定着度の確認、生徒の質問への回答へ重点をおいた授業です。
志望校合格、成績アップへカリキュラムを組んで授業をしていますが、学校の課題の解説なども行います。
小学生(税込) | |
週1回(月4回) | 11,000円 |
週2回(月8回) | 22,000円 |
週3回(月12回) | 30,000円 |
ご家庭も安心、お得な1対2コース
完全マンツーマン授業1対1コースと同じく、講師は教室内を巡回しません。生徒1名または2名に対して担当の講師1名がつきっきりで授業を行います。(生徒の人数が3人以上になることはありません。)
1対1コースと同様、講師による解説と定着度の確認、生徒の質問への回答へ重点をおいた授業ですが、問題演習の時間をやや長めに設けています。1対1コースの良さを生かしたまま、自分で学習を進められるような力を養成します。
また、授業料は安心して長く通っていただけるようお得な価格となっています。
1対1コースと同様、講師による解説と定着度の確認、生徒の質問への回答へ重点をおいた授業ですが、問題演習の時間をやや長めに設けています。1対1コースの良さを生かしたまま、自分で学習を進められるような力を養成します。
また、授業料は安心して長く通っていただけるようお得な価格となっています。
小学生(税込) | |
週1回(月4回) | 7,500円 |
週2回(月8回) | 15,000円 |
週3回(月12回) | 21,000円 |
その他の費用について
入塾金 | 無料 |
教室維持費 | 月2,700円 |
年会費・協賛金等 | ありません。 |
教材費 | 教材の実費をご請求いたします。 通年用の厚い教材で1冊あたり1000円から2000円弱、弱点補強などのテキストの場合1冊あたり1000円程度が目安となります。 教材をお渡しする前に教材名、価格をお知らせしております。 使いたい教材をお持ちの方はご相談ください。 |
割引制度
中学生は授業料4回無料! | 中学生は入塾後、授業料を4回無料にいたします。(週1回の通塾の方は2回無料にいたします。) |
兄弟割引 | 兄弟で通塾される場合、お兄さん、お姉さんの授業料を通常の1割引きにいたします。 |
継続割引 | 小学校から中学校、中学校から高校、高校から准看護学校等に進学した際に継続して通塾される場合、授業料を通常の1割引きにいたします。 |
時間割
Aコマ | Bコマ | Cコマ | |
火曜日 | 17:10〜18:30 | 18:40〜20:00 | 20:10〜21:30 |
水曜日 | 17:10〜18:30 | 18:40〜20:00 | 20:10〜21:30 |
木曜日 | 17:10〜18:30 | 18:40〜20:00 | 20:10〜21:30 |
金曜日 | 17:10〜18:30 | 18:40〜20:00 | 20:10〜21:30 |
土曜日 | 17:10〜18:30 | 18:40〜20:00 | 20:10〜21:30 |
*金曜日・土曜日はSコマ 15:40〜17:00 の授業もございます。
1対1の塾ライズでは中学受験対策も行っています。
学習相談、体験授業ももちろん無料で行っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
学習相談、体験授業ももちろん無料で行っています。ぜひお気軽にお問い合わせください。
塾長コラム 〜小学生の塾えらび〜
こんにちは。1対1の塾ライズの塾長の横倉と申します。 中学校に入ってからつまずかないように、小学校の勉強はとても大切です。例えば、数学なら、分数・小数や図形の基礎、比や割合などの小学校の算数がわかっていないと中学一年生から苦労してしまいます。 中学校の先生は中学生は小学校の勉強はすべて分かっている前提で授業を行います。分からない部分があっても授業はどんどん進みます。 「授業はきちんと聞いていたのに、気づいたら分からない単元だらけだった。」 これは、小学生のときに学校の授業が理解できていなかったことが原因で起こります。 これは極めて危険なことです。 なぜなら、高校の先生も高校生は中学校で習う内容はすべて理解しているという前提で授業を行うからです。 仮に義務教育の内容が全く分かっていない人がいるとします。その人が高校生になって一念発起しても、大学受験で成功する確率はおそらくゼロです。高校生の間に小学生の単元まで遡って勉強する時間的余裕はとてもありません。取り返しのつかない悲劇です。 このようなことが起こらないように、各学習塾では生徒一人ひとりにきめ細やかな指導を行い、各単元の習熟度を確認、把握をしています。ただし、中学生は部活で忙しく、小学生のときに抜け落ちた単元を理解するには生徒本人に大変な努力が必要になります。世の中に努力も時間もなしに身に付くことなどありません。生徒が部活や習い事でどれだけ忙しくても、塾としては宿題もそれなりの量を出さざるを得ません。 さて、小学生が塾に通う意義は大別して次の2点になります。 @学習習慣を身につける、自分で問題を解ける喜びを知る(成功体験を積む)。 A小学生で習う単元を完全に習得する。 どちらも意義のあることだとは思いますが、私が特に重要だと思うのは、Aの小学校で習う単元を完全に習得することです。 「問題が解けた!」 という喜びは一生の財産になる体験です。私はこれを否定するわけではありません。しかし、以下のケースはどうでしょう。 小学6年生「九九がすべて言えるようになった!!」 これでは中学校に進学してから大変な苦労をすることになってしまいます。小学校で努力して勉強ができるようになったのに中学生になったら勉強が全然わからない…。必要な学力が身についていないのに、勉強ができた気になってしまうのは大変危険なのです。 お子様の通塾をお考えの保護者の方には、小学生の勉強は小学生のうちに終わらせる、正しい指導を行う塾を選んでいただければと思います。 |
金沢市野町3丁目2−34
(南大通り沿い マルエーmini野町店さん斜向かい)
1対1の塾ライズ
お問い合わせは 076-241-2223
E-mail gakusyuujuku-raiz@juku-raiz.com
(南大通り沿い マルエーmini野町店さん斜向かい)
1対1の塾ライズ
お問い合わせは 076-241-2223
E-mail gakusyuujuku-raiz@juku-raiz.com